パラレルキャリア(複業≒副業)をめざしている、ゆとりミニマリストのゆきです。
わたしは会社(本業)をやめたいので、お金の不安を減らすために収益の分散に取り組んでいます。
現段階ではこんな感じでいろいろやっています。
・本業(正社員)
・雑誌ブログ運営(このブログです)
・特化ブログ運営準備
・クラウドワークス
でのライティング
・小説の執筆(秋にある新人賞に応募予定)
ブログで月1万程度稼げてはいますが、本業が収入のほとんどをしめているのが現実。
本業と副業で同じくらいの収入を得る(収入からみれば、何が本業かわからなくなる)のが理想のパラレルキャリア像なのですが、まだまだです。
でも、副業をするメリットは、お金の不安を減らすだけじゃないと気づきました。
本業以外にやりたい仕事をしていると、本業のストレスが軽くなります!
副業をすれば本業のストレスが軽減する?
「会社」以外に考えることが増える
副業をはじめると、忙しくなります。
わたしは仕事が終わってからブログ更新などの副業にとりかかるのですが、平日はよくて2~3時間くらいしか活動できません。
でも、それはいやな時間のなさじゃなくて。
「もっとやりたい!」という、充実感が大きいです。
こうなってくると、会社で過ごしている時間も隙あらば副業に注ぎたくなってきました。
さすがに勤務時間中にブログを更新するということはできませんが、頭は自由に動かせます。
・今日書くブログの内容をおおまかに決める
・昨日書いた小説の続きを想像する
・特化ブログにどんなことを書いていくか考える
仕事の合間に、こんなふうに頭のなかで副業できます。
会社でのささいな悩みを考える暇が無くなる
会社にいる時間も副業のことを考えていると、会社で感じた人間関係のストレスだとかをいちいち思い悩む暇がなくなります。
例えば、同僚に聞こえよがしに陰口を言われたとしましょう。
仕事を会社に依存していたとしたら、一大事ではないでしょうか?
- 同僚に嫌われたらやっていけない・・・
- なにか周りに迷惑をかけてしまったのだろうか・・・
仕事中や休憩時間も、このようなモヤモヤで頭がいっぱいになってしまいますよね。
副業をしていてもモヤモヤしなくなるわけではありませんが、モヤモヤが頭のなかをしめる割合が小さくなります。
もちろん、考えることが本業以外にたくさんあるからです。
「仕事中、ささいなことでモヤモヤしなくなる」ということは、私にとって一番のメリットです^^
「頭のなか」が余っていると仕事でストレスを感じやすい?
副業をすることで会社でのストレスが軽くなる仕組みをまとめるとこんな感じ!
1)副業を始める
2)会社にいても、副業のことを考える時間が増える
3)会社の人間関係などで、モヤモヤと悩む時間が減る
逆に考えると、妙に会社の人間関係でのストレスを感じやすい・・・
という場合、「頭のなか」が余っているのかもしれません。
会社に入社して間もないころを思い出してください。
仕事を覚えるのでいっぱいいっぱいで、人間関係をごちゃごちゃと考える暇はなかったのではないでしょうか?
「あの先輩は苦手だなぁ」とか「同僚とうまくいかないなぁ」とか悩み始めたのは、仕事に慣れてからではないでしょうか?
仕事に慣れて「頭のなか」が余ってくると、仕事のことだけを考えていたら間がもたないから、人間関係を気にしてしまっているという気がします。
自分の能力に対して、仕事そのものが簡単で退屈なのかもしれませんね。
「頭のなか」をうまく使おう
仕事が退屈だから人間関係を気にしてしまっているなら、ストレス改善は簡単です。
「頭のなか」をほかのことで埋めればいい。
- 仕事そのものをがんばる
- 副業をはじめる
- プライベートを充実させる
どれでもいいと思いますが、お金が欲しいなら副業がおすすめかな。
始めやすい副業は、やはりブログや在宅ワークです。
▼【保存版】初心者でも雑記ブログで月1万稼ぐ方法とは?収益の推移も公開
まとめ
- 副業のメリットは、会社でストレスを感じる時間を減らせること
- 会社の人間関係で悩みやすいのは、仕事が退屈で「頭のなか」が余っているから?
副業について書いた他の記事はこちら